シンポジウム

戦前に済々黌中学の生徒が撮影した、日曜展示中の蛍丸。

◆日時  令和4年11月12日(土) 【第一部】13:30~【第二部】14:30~(予定)
◆場所  みやま市総合市民センター会議室

祝詞にも玉や鏡と共に剣は重要な神宝としてたびたび登場し、皇室に伝わる「三種の神器」にも天叢雲剣があるように、昔から日本の神々と刀剣は密接に結びついてきました。

牡丹造腰刀
牡丹造短刀(阿蘇神社蔵・文化庁指定所在不明重要文化財108)
糸巻太刀(長光)
太刀 銘 長光(阿蘇神社蔵・文化庁指定所在不明重要文化財109)

二部構成のシンポジウム第一部では、神社側から見た刀剣の持つ意味などを、肥後一の宮阿蘇神社権禰宜 池浦秀隆氏より基調講演いただき、行方不明になっている本歌・蛍丸について一般募集した質疑にお答えいただきます。

【シンポジウム観覧の事前受付について】

今回のシンポジウム観覧につきましては大変ありがたいことに応募者多数の為、抽選となりました。ご当選者様へは順次当選メールをお送りいたします。
ご当選者様への当選通知の送信をもって、抽選結果発表と代えさせていただきます。
落選のご案内は行いませんので、ご了承ください。

【シンポジウム観覧について】

新型コロナウイルス感染症対策のため人数制限をさせていただくこととなりました。
シンポジウム観覧の事前申込を令和4年8月6日12:00より受付いたします。
応募者多数の場合は抽選となりますので予めご了承ください。
専用Googleフォームか、専用申込書によるFAXでのご応募となります。
※ご応募はお一人様一回とさせていただきます。

令和4年8月12日23:59をもって受付を終了いたしました。
たくさんのご応募をありがとうございました。

FAX:0944-63-2843(9:00~18:00)
受付締切(Googleフォーム):令和4年8月12日23:59まで
受付締切(FAX):令和4年8月12日18:00まで

【専用Googleフォームはこちらから】
【専用申込書のダウンロードはこちらから】

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。

【シンポジウム文字起こし報告書について】

クラウドファンディングの返礼品として、第一部「刀剣で切り取る阿蘇神社」と、第二部「刀剣の魅力~蛍丸を中心に~」の内容を文字に起こした報告書をご用意しております。 肥後一の宮阿蘇神社学芸員である池浦様の貴重なお話や、特別ゲストのふなっしーのお話が収録されます。ふなっしー様のシンポジウム内容は語尾まで収録予定です。

クラウドファンディングはこちらから

【第一部】刀剣で切り取る阿蘇神社

講師: 池浦 秀隆(いけうら ひでたか)

阿蘇神社権禰宜・池浦秀隆氏

昭和46年、福岡県生まれ、熊本市育ち。皇學館大学文学部国史学科卒業。現職は阿蘇神社権禰宜・文化財担当(学芸員)。現在、熊本地震被害からの災害復旧事業に取り組む。
著作(共著含む)に、阿蘇市教育委員会編『阿蘇神社建造物調査報告書』、『阿蘇神社』学生社、熊本大学拠点形成研究プロジェクト編『東アジアの文化構造と日本的展開』北九州中国書店、吉村豊雄・春田直紀編『阿蘇カルデラの地域社会と宗教』清文堂出版、『近世阿蘇大宮司家・阿蘇宮関係史料目録』熊本大学、等がある。

【第二部】刀剣の魅力~蛍丸を中心に~

プレゼンター: ふなっしー(梨の妖精)

千葉県船橋市在住の市非公認ご当地キャラ。港町で生まれた梨の妖精。
うっかりネットオークションで見かけた「村正」に一目惚れして落札して以来、
すっかり刀剣の魅力に取りつかれ、今や吉光や来国光といった
文化財級の刀剣も所有するコレクターとなっている。
刀剣好きが高じて、自身のYouTubeチャンネルで刀剣の解説を行うようになってしまった他、
NHK「歴史探偵」などテレビ番組にも刀剣レポーターとして招かれるようになった。


コーディネーター

福井隆

東京農工大学大学院客員教授。地域生存支援有限責任事業組合代表。
NPO法人エコツーリズムセンター理事。
「地域で生きる希望をつくる―地域の文化風土を活かした持続可能な経営支援―」
地域支援・事業化支援アドバイザー。地域ブランドファシリテーター。
地域ブランディング戦略作成支援、観光地域づくり支援、
ステークホルダーの合意形成支援。
伊勢神宮の元社家の家柄で、神道文化や鉄と神社との関わりに造詣が深い。


【よくあるお問合せ】

Q. 座席は入場した人から好きなところに座りますか?もしくは座席指定ですか?
A. 座席の指定はありません。ご入場いただいた順にお好きな席をお選びください。
Q. 入場の順番は決められていますか?
A. 入場の順番は事前にご応募いただいた際の先着順です。
応募者多数の場合は抽選となりますが、どちらも入場の順番は当選メールに記載する通し番号に準じます。スタッフが当日確認させていただきますので、当選メールは消去せず保存しておいていただきますようお願いいたします。
Q. 待機列に並ぶのは何時から可能ですか?
A. 第一部は13:00、第二部は14:00から列形成を致します。
通し番号順での入場となりますので、時間前待機はご遠慮ください。
Q. 第一部、第二部の入れ替え制とのことですが、どちらの部も当選した場合はそのまま会場に座っていていいのでしょうか?
A. お手数をおかけしますが、一度ご退場をお願いいたします。再度第二部の列形成にご協力ください。